SSブログ
つるさんの育児日記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

おむつとトイレ [つるさんの育児日記]

またまた久しぶりの更新です。
ぜんぜん更新していませんが、我が子の成長は続いているようです。
今回の話は少し遡りますが、今年の4月に幼稚園に入園しました。昨年10月1日は入園選考日。我が娘、この入園選考日の時点ではまだ、オムツが取れていませんでした。時々、「おしっこ」と教えることはありましたが、それも10回のうち1回程度。「うんち」に至っては全く教えませんでした。私たち親も、あまりしつこく「おしっこ」とか「うんち」を教えるんだよとは言わず、教えたときに「教えてくれたんだ~。教えてくれてうれしいな。次も教えてくれるともっとうれしいな」と言うくらいにしていました。本当は、幼稚園に入る前にオムツを取りたいと思っていましたが、間に合わなかったらしょうがない、幼稚園の先生に泣いてもらおう。と内心覚悟していました。小学生でオムツをしている子はいないのだから、そのうち取れる。と、子供からトイレに行くようになるまで、ゆっくりやっていくつもりでした。ところが、年が開けあと3ヶ月で幼稚園という時期に、「おしっこ」と言うようになりました。ただ、「うんち」はまだです。「おしっこ」だけですが、でもトイレでできるようになったのです。それから1ヶ月経つか経たないかのうちに「うんち」もトイレでできるようになりました。やはり、トイレは、その時期が来れば、自然とできるようになるんだと実感したしだいですが、夜寝るときはまだオムツです。これは、まだ仕方ないかと思います。おねしょをしていないことの方が多いのですが、暑さで夜中目覚めたりした時や、ふと目が覚めた時に親が隣で寝ていないと泣いてしまい、結局目が覚めてしまうので、そのような時は「トイレ」には行けず、オムツにしてしまうのです。「おねしょ」とはちょっと違いますが、まだもう少し夜のオムツは続きそうです。
我が家では、オムツを替える何回かに1回の割合で「おしっこって教えてくれたら、うれしいな」から始まり、オムツにおしっこをした後でも「おしっこ」って教えたら、「教えてくれてうれしいな。今度はする前に教えてくれたらもっとうれしいな」に移り、おむつにする前に教えたら「よし、トイレちゃんに行こう」とトイレに誘っていました。時間はかかりましたがそのうち、毎回教えるようになりました。
私は、何をしていても、子供がトイレと言ったら、とりあえず、今していることを止め、トイレに連れて行きます。休みの日の朝、ゆっくり寝ていたいのに早朝(5時ころ)から「トイレ」と起こされる事もあります。そんな時も、寝ていたいのですが、必ず起きて、「よし、トイレに行こう」と爽やかに(?)起きて連れて行きます。もっとも、親に起きて欲しいから「トイレ」と言って来る事の方が多いのですが、、、本当にトイレか?と思いながらも、とにかく起きてトイレに連れて行きます。そしてそれがたとえトイレじゃなくても、そのまま起きて、子供の遊び相手をします。そうすることで、子供はより一層トイレが身近になり行き易くなると思います。
トイレにまつわる話はまだまだありますが、かなり、長くなってしまったので今日はここまで。また、後日トイレのお話をしましょう。
nice!(0)  コメント(0) 

折角の休みなのに [つるさんの育児日記]

5月2日、この日は半月ぶりのお休み。4月17日から休みなく働き、更にはイベントが2つもあり、身体的にもかなりへばっていました。で、やっと丸々1日休める日が来たのです。。。が。。。なんとあろう事か、この日に限ってというか、私がゆっくり寝ていられる時は必ずと言っていいほど普段起きるより早く子供に起こされます。この日は、なんと5時!!!私が仕事に行く時は寝ているのに。。。や~っと休めたと思ったら5時。。。ふ~。。。「パパ起きて」から始まり、なかなか私が起きないと「おしっこ」ととどめを刺してきます。「おしっこ」と言えば、必ず起きると判っているんですね。凄い!という訳で、疲れも取れず、子供は夜中に何回か起きてしまうので、一声掛けて寝かしつけたりするので私の寝不足も解消されず。なかなかハードな日々が続いています。
nice!(0)  コメント(0) 

甘えの時間 [つるさんの育児日記]

我が子の人見知りの事を書いていますが、依然としてそのままです。今度の4月から幼稚園に通うようになりますが、先生や他の園児たちとうまくやっていけるのか不安です。未だに甘えん坊ですぐ『抱っこ』と言っては掴まって来ます。もっとも、そういう時は疲れているとか眠いとか言う時が多いのですが、妻は、夕食の準備の時とかにもまとわり付いてくるといっています。なかなか一人で遊んでいることができない時があるようです。そんな時は、諦めて、子供と過ごす時間に充てられればいいのですが、食事準備ともなるとそうもいかないですから、妻は私が帰るとプリプリ、私はただひたすら、ふ~ん。そうだったの、大変だったねと答えるしかなく、食事の一回や二回抜いたってどって事ないのにと思ってしまうのでした。
甘える時間は大事だと思います。甘えを受け入れてくれるというのは、親に愛されているという事が判る、子供にとっては重要な時間だからです。なので私は、子供が『抱っこ』と言ってきた時はできるだけ手を止め、子供を抱きかかえるようにしています。子供がもう降りるというまで『ぎゆぅ~』と言いながら抱きしめたりします。子供はそれで満足してまた一人遊びができるようになったりします。もっとも、毎回そうとは限りませんが…。
子供に愛情や安心感が伝わるようにしたいと日々思っています。
nice!(0)  コメント(0) 

凄い人見知り [つるさんの育児日記]

久しぶりの更新です。
我が娘は、物凄い人見知りをします。目を合わせることが苦手です。家にいる時はよく独り言を言ったり、おしゃべりをします。でも、初めての人とは一言もしゃべれず、最初のうちは身体を硬くして親の後ろにいます。少し慣れてくると動き回り、独り言なども出るのですが、話しかけられるとまた、硬くなって後ろに隠れてしまいます。今、週に1回くらいのペースで児童館に行っていますが、そこの先生に対しても、数ヶ月にしてようやく顔に表情が出るようになって来ました。私も子供の頃は人見知りをしていましたので、かなり似てしまったと思っています。他人への人見知りならまだいいのですが、私が、娘の名前を呼んで『じーっ』っと言いながら見つめようとすると、すかさず顔をそらします。更に『じーっ』と顔をみようとすると、身体ごと横を向いてしまいます。なんということでしょうか。母親に対そんな事しないのに…!! もっとも、私も人の目をみて話しをする事が苦手で関係ない方向を見ながら話しをしてしまうのですが、親子の間でそれはないでしょと突っ込みたくなります。
nice!(0)  コメント(0) 

とりあえず成長しているようです [つるさんの育児日記]

またまた久々の更新です。毎日毎日顔を合わせていると成長がよく判らないのですが、それでもやはり少しずつ成長しているのだな~と感じます。例えば、歯磨きの時、少し前までは、コップの水を口に含んで吐き出すと言う事ができなかったのですが、数日前から吐き出すことができるようになりました。これで、歯磨き粉を使う事ができます。ただ、歯のブラッシングの時、歯ブラシを噛んでしまうのでなかなか歯磨き自体は進まないのですが…。
以前は、歩いていてもよく転んだのですが最近は転ばなくなり、更に走っても転ばなくなりました。筋肉なども強くなってきているのでしょうか。一つ気になるのは、私に似て身体が硬そうなんです。もう少し幼児は柔らかいと思うのですが、少しストレッチをさせないといけないかもしれません。そんなこんなですが、徐々に成長はしているようです。何を言っているのか意味不明の言葉をよくしゃべります。本人も何を言っているのか判らないんじゃないかと思うのですが、その言葉に『あ~そうなの』とか『それでどうしたの』等と返事を返しています。ただ、返事を返されても困ったような反応をするので、私としても困ってしまうのですが…。早く普通の会話ができるようにならないかと思います。
ここ何日か、朝食の準備をしなければならない朝の忙しい時に、『絵本みよっ』と誘って来ます。相手をしないと泣き叫び、後ろにひっくり返り頭をゴン!と床にぶつけたりそれはそれは煩いのです。仕方ないので、そばに行くと手をとり『ここにおしゅわり』と床をポンポンと叩いて座る場所を指示します。私が座ると絵本を自分で取り出して私の前に座り、おもむろに広げて見始めます。私が、相手をしている時、妻は洗濯をしています。私は、洗濯よりも朝食の準備をして~と思うのですが…。そんな事は言えません。30分位付き合うと一人でもいられるようになるので、それからが大変。大急ぎで私は朝食の準備を始めます。私ではなく、妻が捕まるときもあります。その時は、妻の洗濯が犠牲になります。妻は妻で大変な思いをしているのす。
一人遊びが段々できるようになってきていますが、あと一息です。
nice!(0)  コメント(0) 

自己主張 [つるさんの育児日記]

またまた更新を怠って1ヶ月半も過ぎてしまいました。我が家の娘も2歳と3ヶ月が過ぎ、段々自己主張が出てきました。食事用のエプロンを選んだり、靴下を選んだり…。選ぶと言うと聞こえはいいですが、実際には親が用意したエプロン、靴下は却下。自分で『これ』と選ばないと気がすまないのです。まぁ、それくらいで済んでいるのでまだいいとは思いますが、いやなものはいやと決して譲らないところは誰に似たのでしょうか。
娘の入浴は極力私が入れるようにしています。なので、8時過ぎに入れることが多いのですが、そうなると、娘も段々眠くなって来てお風呂から上がると比較的早く寝付きます。娘が眠る頃私は自分の夕食の準備をするのですが、たまに、寝たと思って台所の電気をつけ準備を始めると、寝室から起き出して私を迎えに来ます。台所の電気をつけていなければまだ、隅っこに隠れる事もできるのですが、明るい中でばっちり見られているので、もうどうする事もできません。一緒に寝室に行くのですが、そこには妻が先に横になっているのですが、娘は『パパここ』と言って私の枕をポンポンと叩き、ここで寝ろと指示します。私が、『パパと一緒に寝ようか。こっちおいで』と言うと、娘は『ママと』と言って妻の布団に入って行きます。私は心の中で『一緒に寝ないんなら、迎えに来るなよ。夕飯が余計に遅くなる』と思いながらも『じゃ、おやすみ~』と言って横になります。そして、娘が寝込んだ頃に起きだして夕食の準備を再開するのです。こうして、私一人の遅い夕食が始まるのです。
nice!(0)  コメント(0) 

気持ちの切り替え [つるさんの育児日記]

最近、子供を叱ると話題を逸らそうとします。もっとも、私が叱る時には既に子供の気持ちは他に移っていて、私からみると話題を逸らそうとしているように見えるのか、本当に叱られている事から話題を逸らそうとしているのかよく判らないのですが、あまりにタイミングよく逸らすのでつい笑ってしまい、全然迫力のない叱り方になってしまいます。こんな事では、叱る事が逆にマイナスになると思うのですが、ずる賢くなってしまったのか何なのか、とにかく叱れなくなってしまいます。
物の本に、子供の気持ちが既に切り替わっているのに親の気持ちが切り替わっていないのは良くないというような事が書かれていました。確かに、その通りと思うのですがやはりしてはいけない事をした時はきちんと叱って、いい事をしたときはたくさん褒めてとメリハリをつけたいのですが…難しい…。
nice!(0)  コメント(0) 

馬が合う [つるさんの育児日記]

前回から、またまたあっという間に相当期間が過ぎてしまいました。せめて週1のペースでと思っていたのですが…。
今日のタイトル「馬が合う」ですが、我が娘にもお友達が何人かいます。といっても、まだ、関係を上手く作れないので一緒に遊ぶと言うほどのところまでは行かないのですが、でも、やはり、ママ友で一緒に来る子供たちですから少しは仲間意識らしきものも芽生えています。何かの理由で泣いたりすると、頭をなぜなぜしてあげたり、そばに一緒にいてあげたりという様な光景を目にします。
その中でも特に気が合うというか馬が合う子が一人いるようです。その子は、児童館などで遊んで、家に帰ると他の子供たちの話しはあまり出てこないのですが、我が娘の話しはするそうです。我が娘はまだ、そこまで友達として関心がないようなので、家で話しに出ることはほとんどありませんが、児童館などでは一緒に遊んでいます。我が娘は、その子が何かをすると必ずと言っていいほど同じことをします。例えば、体育館の壁に梯子みたいな物が設置されているのですが、その子がそれに登ると、今はまだ、登れなくても数日後、数週間後には登っているのです。その子が家でイスの上に立ち上がるようになったと言っていたのですが、うちのもその数日後に同じようにイスの上に立ち上がってました。行動パターンが同じなのです。遊ぶ時はいつも一緒です。その子もうちのも、児童館に行くと今日は来ているかなと、探しているようなそぶりをするそうです。やはり、馬が合うので気になるのでしょうか。こうして段々と仲間とか友達と言った意識が強くなっていくんですね。
nice!(0)  コメント(0) 

どこまで解かっているのかな [つるさんの育児日記]

今、我が子は2歳ですが、いったい親の言っていることのどれくらいを理解しているのでしょうか。こちらが何か話しかけてもまるで関心を示さず無視をしていたり、かと思うと子供のほうから話しかけてきたり、時として私の手を引いて、絵本やおもちゃの近くまで連れて行き「ここにおしゅわり」と言って床をポンポン叩いて座るように促し「絵本読んで」とか「一緒にあしょぶの」と言います。前にも書きましたが自分の気持ちなどが言葉を覚え、少しずつ表せるようになっては来ましたが、はたして、親の言っていることはどのくらい理解しているのか。謎の部分がまだまだ多くあります。
最近、遊んでいる時に「ごはんだよ」とか「お風呂入ろう」と言うと「今、あしょんでるの」と断ってきます。妻も私も「今~しているから後でね」と言う事があります。それが何かを断る時に使うという事を誰に教わるでもなく自分で理解して使うようになるのですから、やはり子供は凄いと思います。
教えてもいないのにどこでそんな言い方、言葉を覚えたの?というような事を話します。でも、それは、まだ子供がしゃべれない時に私なり妻なりが言っていた言葉や言い方なのかもしれません。子供の記憶は生まれた時から始まっているそうですから…。以前も書きましたが、子供の記憶力は凄いです。もし、プレパパ、プレママがこれを読んでいたら、生まれてきた子供の前でのおしゃべりにも注意してくださいね。覚えていないだろうなんて思うのは大きな間違えです。しっかり覚えていますよきっと。
nice!(0)  コメント(0) 

食事あれこれ [つるさんの育児日記]

子供と一緒に食事をしていると、親の使っている食器を使いたがります。朝、バナナミルクを作り子供と私たち親の分と分けているのですが、子供は最初に全部飲み干します。それから、自分のパンとかを食べ始めるのですが、途中で、私たちのバナナミルクも欲しがります。正確にはバナナミルクが飲みたいのではなく、私達が使っているコップが欲しいのです。丁度、私のコップにバナナミルクが残っていたのでそれを与えました。すると、それを飲み干した後、今度は何もないっていない妻のコップの方を指差し、「これ、これ飲むの」と言うのです。パンも、子供用に無塩バターとか、低糖ジャムとか何種類か塗って出すのですが、妻の食べているマーガリンの塗ってあるパンも欲しがるのです。マーガリンは身体には良くないと聞いていますので、マーガリンの付いている部分を食べてしまい、ミミの部分を渡すとそれで満足します。
たまに、自分の食べている物を「半分」と言ってくれる事もあります。くれるのかと思うと自分の口に運んでしまう事もあります。あまり食べたくない物も半分と言って渡して来ます。少し前にも書きましたが、最近は以前より意思表示がはっきりとしてきて、本当に食べたくない物はやはり、食べなくなりました。どうすれば食べるのかどんな味付けなら食べるのか、時間がない中であれこれ考えて朝食の準備をするのが少し大変になってきました(前の晩から考えればいいのでしょうが…)。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 つるさんの育児日記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。