体調管理は難しいです
前回の更新から早、半月以上が過ぎてしまいました。11月17日に更新した時は、こんなに長期間更新できないとは思ってもいなかったのですが…。
この間、めっちゃめちゃ忙しく更に更に体調を崩し、11月30日の昼前から調子が悪くなり出し、12月4日の昼食まで固形物を摂取する事が困難になりました。ウイルス性の胃腸炎で激しい胃痛、嘔吐、下痢となり、それでも仕事をそんなに休むわけには行かず、1日の土曜日だけ臨時休業させてもらい、2日は本来休みですが、ほんの少し仕事に出て、3日は2時間短縮の16時に、でも4日は22時30分までがんばり、5日にいたっては、翌日にまたがり午前2時30分までがんばりました。
。。。だからと言って、どうということでもないんですけどね。。。
不思議ですが、年に1~2回は必ずこのような状態になります。今回は比較的短かったのですが、長いと1週間殆ど食事を摂る事ができなくなります。液体も摂れないんです。辛いですよ。脱水症状に陥らないようにスポーツドリンクなんぞをほんの少量飲むんですが、、、、。
どうしたら、胃腸炎にならずにすむのでしょうか。
気分を変えて、、、当ステーションにも新しいヘルパーさんがお手伝いに来てくださるようになりました。でも、まだまだヘルパーさんや看護師さんが不足しています。是非、是非お問い合わせください。
下記ホームページに問い合わせ先がありますのでご覧下さい。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aikomae
2007-12-08 20:37
nice!(0)
コメント(2)
トラックバック(0)
元気になってよかったです。あの数日、お疲れ様でした。本当に、大変だったと思います。
もともと細いので、具合が悪くなった時にこたえますよね。元気なうちに、脂肪を貯えておいて下さいね〜〜。
ゆっくり休んでリフレッシュして下さい。
by nananoie***kaji (2007-12-12 13:26)
ナナの家の気功法の講師だったリンヤン先生のお子さんが産まれたそうです。12月12日の早朝のことです。中国の宮廷で伝わっていた呼吸法の後継者だけに、ヒィーヒィーフゥーの呼吸法も少し違うのかなぁ、なんて思いにふけながら、新しい命の誕生に喜びを感じています。介護で疲れた方、ヘルパーの皆さん、心身のリフレッシュに気功法もいいかも。気持ちいいですよ。今は谷口先生が狛江教室は教えてくださっています。金曜の午後1時15分から2時45分まで。お時間のある方はぜひ。
私も最近行ってないので完全に体はなまっています。
by nananoie***kaji (2007-12-12 13:37)