SSブログ
かずの教室 ブログトップ
前の10件 | -

新年度スタート [かずの教室]

2016年度も無事に終わり、今日から2017年度がスタート。

2016年度は通っているお子さんの学年も幅広く、学習内容も様々で、いろんな取り組みを行っていきました。

その一部をご紹介しようと思います。

①どっちが多い

3.jpg

指定した数の動物カードを並べ、どっちがどれだけ多いのかを答える内容。引き算や数の大小の定着を図っています。

②色分けをしよう

4.jpg

同じ色のスプーンを同じ色のコップに分け、そのかずを数える内容。色のマッチングやまとまりの他、生活の中でのお手伝いも意識して取り組んでいます。

③ドミノ倒し

2.jpg

主に休憩時間に取り入れていますが、集中力UPや想像力を養っています。

④データ入力

5.jpg

パソコンを使えるようになってほしいという要望から取り組み始めた内容。Excelを使って数字の入力を行っています。

⑤学校の補習

1.jpg

学校で取り組んでいる内容に合わせ、一人一人に合わせたプリントを作り、取り組んでいます。

ほんの一部ですが、このようにかずの教室では、決まった内容や教材はなく、その子の現状、保護者のニーズ、将来を見据えた内容で取り組んでいます。

2017年度も楽しみながら、いろいろな技術が定着するよう、進めていきたいと思います。

※かずの教室では、新規参加者を2名募集しています。新年度がスタートし、かず(算数・数学)に関わる習い事をお探しでしたら、ぜひ1度お問い合わせください。空いている時間の確認については、電話(03-5761-8724)かメール(aikomae@jk2.so-net.ne.jp)でお願い致します。

買い物は奥が深い(Eさんの近況) [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。

かずの教室がスタートして1年半。Eさんは買い物に関わる学習を続けていますが、今では消費税の計算まで進んでいます。

消費税まで必要?と思われる方も多いと思いますが、スーパーマーケットでは税抜表示をしているところがほとんどですよね。なので、税抜⇒税込の計算ができるように・・・という保護者の方の願いもあって取り入れたのです。

IMG_4576.jpg

おつかいカードを選び、そこに書かれている品物を探し、金額の計算。そこから税込の計算をしてお金を支払い、おつりの計算、一連の流れを全て行います。買い物の計算といっても、足し算、引き算、掛け算、あらゆるものが入っているんですよね。凄い!

電卓を使って計算しているのですが、ここで問題が。電卓によってキーの種類が違うこと(税込キーの有無)や、×1.08で計算させるべきか、+8%で計算させるべきか等、単純な計算と違って消費税の計算ともなるとアプローチの仕方や電卓によって違い操作方法に違いが出てくるということを知り・・・いやぁ、教える側も日々試行錯誤しながら進めていかなければと改めて感じた一日でした。

【かずの教室・参加者募集】

月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせて回数をお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話(03-5761-8724)かメール(aikomae@jk2.so-net.ne.jp)でお願い致します。

かずの教室『学校の補習(Gくんの近況)』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。

かずの教室への問い合わせの中で、「学校の補習はやっていますか?」という内容があります。もちろん、学校の補習にも対応していますし、学校の学習内容に合わせた教材を用意して取り入れたりもしています。

例えばGくんの学校では、3×3マスのビンゴを行い、揃った列の数字を足し算するという内容を行っているとのことで、実際にそれを取り入れて進めています。

ta.jpg

サイコロを振って出た目のマスに○を付けます。複数の数字があるときは、どちらか一方の好きな方に○を付けます。

ha.jpg

3つの数の足し算になるので、難しいときは補助カードを用いて答えを出せるようにしています。

Gくんは、やったことがない内容や分からないときには表情が曇るのですが、この内容は慣れているからなのか、分からないと感じたときでも表情が曇ることなく、頑張って挑戦しています。自信をもって取り組めるものがあるって良いですよね。

【かずの教室・参加者募集】

1~2名の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせて回数をお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話(03-5761-8724)かメール(aikomae@jk2.so-net.ne.jp)でお願い致します。

かずの教室『ひまわりの種の重さを量ろう』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。

かずの教室は、基本的に座学という形で進めていますが、座学と聞くと、どうしてもプリントを進める・・・そんなイメージを与えてしまうかもしれませんが、かずの教室では楽しく学ぶことを目標に進めているので、プリントに特化しているわけではありません。

最近取り入れたものとして、「ひまわりの種の重さを量ろう」というのがあります。これは、学校やデイサービスでも行われている調理実習・おやつ作りを意識した内容なのですが、簡単に言うと材料をきちんと量れるようになろうというのが目的です。

IMG_0973.jpg

量ると一言で表現しましたが、この中には数字の大小関係の把握、カップ一杯でどの程度の重さになるのかという予測、いろいろな技術を必要とするわけです。

そんな内容に取り組んでいるのは、B君とI君。こちらが指定した重さになるように(数字を合わせるように)ひまわりの種を入れていくのですが、デジタルスケールとにらめっこをして、真剣な表情で取り組む姿が印象的です。

最初はカップ一杯に入れて、そこから手ですくって減らしていくという流れで進めていたI君は、回を重ねる度にカップに入れる量を最初から調節して入れたり、自分で考えて数字を合わせていけるようになってきています。

IMG_0975.jpg

IMG_0977.jpg
(きちんと量ることが出来たらニコニコマークに丸。自分で評価して次に繋げます。)

60gを指定したのに、70g超えてもまだ入れようとしていたB君は、種を減らすことで、60g台の数字を目にし、60gは70gより小さいということを何となく理解したようです。

IMG_1342.jpg

IMG_1346.jpg

【かずの教室・参加者募集】

1~2名の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせて回数をお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話(03-5761-8724)かメール(aikomae@jk2.so-net.ne.jp)でお願い致します。

かずの教室『Pさんの様子』 [かずの教室]

夏休みを経て、今年度も後半に差し掛かろうとしていますね。毎月参加者も増え、賑わいを見せているかずの教室。今回は、今日が初参加のPさんの様子について書いていきます。

Pさんとは平日の活動で顔を合わせているので既に顔見知り。しかし、いつもとは違う(?)私の様子・環境に、少々引きつり顔でしたが、普段と同じような関わり方をしていると、安心したのか、Pさんの素敵な笑顔が出てきました。

Pさんは、数の順番を定着させること、そこから時計へと繋げていきたいという保護者の方の希望により、数の順番を意識した道具、時計に関わる道具を中心に提示してみました。

いくつか提示した中で、Pさんが興味を示したのが、「金魚すくい」「アヒルを入れよう」「時計パズル」でした。

金魚すくいでは数字のふられたカップに順番に金魚を入れていくこと、アヒルを入れようでは1から順番にアヒルのおもちゃをお家に帰してあげること、時計パズルでは1から順番に沿ってパズルを完成させることを行いました。

IMG_3684.jpg

IMG_3686.jpg

やり方が分かれば、自分の力でパパッと処理していったPさん。1対1の関わりだからこそできる支援を大切にしたいなと、再確認した1日でした。

【かずの教室・参加者募集】

土曜日に若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせて回数をお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話・メールにてお問い合わせ下さい。

かずの教室『Kくんの近況』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。今回は、Kくんの近況について書いていきます。

ブロックの位置を数えたり、同じ形のブロックを作ることができるか等、空間認識能力を高める内容を継続して行っているKくん。最近新たに、

IMG_0453.jpg

ブロックの重さを量ろうという内容をスタート。

まずは好きな形を作ってもらい、その重さは何グラムなのか、何個で作られているのかを調べてもらうことから始めてもらいました。

IMG_0454.jpg

IMG_0455.jpg

IMG_0456.jpg

ただ量るだけではなく、作ったブロックを壊さないよう乗せたり、壊れたら復元したり、壊れないようにするにはどういう形にすればいいのか考えたり、いろいろな過程を経て、無事量ることができたらシートに記入。

IMG_0457.jpg

元々ブロックが好きなKくん。とても意欲的に取り組んでいる姿が印象的でしたね。

この先の流れとしては、指定された重さや個数で形を作ってもらう。ブロック1個はだいたい何グラムなのか、どこをどのように変えれば指定された重さになるのかというのを考えながら作っていける力を身につけさせていけたらなぁと考えています。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

かずの教室『新しい教材・教具について』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。

新年度がスタートして早3ヶ月以上。7/9(土)より始まった作業療法教室との連携もあり、小学校低学年の参加者も増えてきているかずの教室ですが、小学校低学年のお子さんだと、かずにかかわる技術を定着させることはもちろんのこと、楽しさをもたせることも大切だと感じております。

そこで、新年度より取り入れた教材を少し紹介したいと思います。

IMG_0133.jpg

足し算・引き算ボード

これは、1ケタの足し算・引き算のための補助教具。食べ物のカードを用いることで、視覚的な楽しさ、自分で貼り付ける楽しさ等、興味をもって取り組んでいる子が多いですね。

IMG_0077.jpg

IMG_0080.jpg

続いては、

ぴんぽいんかっぷ.jpg

ピンポインカップ

ピンポン玉をバウンドさせ、入ったところの点数を計算するというもの。力を上手くコントロールし、入ったときの喜びは大きいようですね。

その都度その都度、教材・教具の修正を加えながら進めているかずの教室。若干ではありますが空きがございますので、参加してみたい!話だけでも聞いてみたい!という方はお問い合わせ下さい。

かずの教室『Aくんの近況』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日はかずの教室が行われています。

今回は、Aくんの近況について書きたいと思います。

数字の順番(1~10)を覚えるべく、5つの課題を行っているAくん。スタートから1年ぐらい経ちましたが、今年に入ってから急成長!

例えば、時計の配置を覚えるために行っている時計パズルでは、これまで配置(順番)や数字の向きを合わせることに苦戦し、ここだ!と思ったところにはまらないと諦めていたのですが、1~3辺りまでヒントを出しながら一緒にやると、4からの数字は順番に従って当てはめたり、1度間違えてもきちんとはまるところを探すという姿が見られるようになっています。

IMG_9267.jpg

IMG_9268.jpg

金魚すくいでは、手の返し方が上手になったり、数字以外の面でも着実に成長しているAくん。今後も楽しみですね。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

かずの教室『かずの教室の1日』 [かずの教室]

毎週木曜日・土曜日は”個別活動の日”と位置付けており、現在、『かずの教室』が行われています。

今回は、かずの教室を改めてご紹介しようと思います。

かずの教室は、おかげさまで2年目を迎え、通っているお子さんの年齢も去年以上に幅広くなっています。また、スタートして1年以上が経ち、成長や新たな発見などがあるので、使用する教材・内容も一人一人変わってきているのが最近の特徴です。

例えば今日の様子。

IMG_8841.jpg

普段学習していることを実践する、買い物学習。

IMG_8852.jpg

音楽を聴きながらかずの順番を覚えています。

IMG_8855.jpg

赤い玉が書かれたカードを使って、足し算の勉強。

IMG_8856.jpg

電卓や筆算でのお金の計算練習。

IMG_8859.jpg

神経衰弱で数字のマッチング。

IMG_8860.jpg

時計のプリント。

買い物学習では、お金の支払いが以前よりもスムーズになったり、かずの順番・規則が薄らと定着し始めたり、お電卓なしでもお金の計算が暗算できるようになったり、「今日、××時にお出かけしたよ。」と伝えられるようになったり、ゆっくりと繰り返し繰り返し行ってきたことが、確実に定着していることを実感できた1日でした。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

また、夏休み中は通常よりも時間を拡大して行う予定です。夏休みからスタートしたい、夏休みに体験をしてみたいという方も是非、お問い合わせ下さい。

かずの教室『Lくんの場合』 [かずの教室]

毎週木曜日と土曜日は”個別活動の日”と位置付けており、現在、『かずの教室』が行われています。

今回は、先月から通い始めたLくんの様子について書きたいと思います。

Lくんが初めてかずの教室に来た日、慣れない環境、これから何をするのか分からない不安からか大泣きをし、『来なきゃよかった!』と言って帰っていきました。

そんなLくんの様子や家庭での様子を聞いて、Lくんには視覚的に分かる予定表と、好きな教材を使って進めていくのが良いと感じ、

IMG_8400.jpg

予定カードを作成。その内容(何の教材を使って進めていくか)はLくんに選んでもらうようにしました。

実際の進め方として、例えばLくんがダーツを選んだとすると、ダーツの的を2つ用意し、それぞれに当たった数字を足し算、その答えがいくつになるか?という具合です。

スコア表(足し算表)にその都度書き込んで、ワークシートとして活用しましたが、初回の大泣きが嘘のように、笑顔を見せながら45分間終えることができていました。

IMG_8399.jpg
(楽しく遊びながら足し算シートを作成)

IMG_8395.jpg

IMG_8396.jpg
(そのあと、計算。)

初めはLくんが口頭で答えた数字をこちらが書き込むという形で進めていましたが、途中からは自分で答えを書くようになり、最後の方には、『先生に問題ね!』『難しいやつ!!』と、問題作成まで行うという姿も。

来週以降も楽しみになってきました。

【かずの教室・参加者募集】

木曜日・土曜日、いずれも若干の空きがございます。月1回でも隔週1回でも、お子さんに合わせてお選びいただくことができます。希望する方、空いている時間の確認については、電話・メールにてお願いします。

また、夏休み中は通常よりも時間を拡大して行う予定です。夏休みからスタートしたい、夏休みに体験をしてみたいという方も是非、お問い合わせ下さい。
前の10件 | - かずの教室 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。